宮下重雄酒店
【住所】日置市伊集院町下谷口1985-6
【電話番号】099-272-2442
【FAX】099-273-3649
【営業時間】9:00~19:00
【定休日】 不定期
2012年03月30日
鹿児島で最後の美味し~いランチ!
昨日、鹿児島で最後のランチ
というのも、新潟の実家の酒屋を継ぐために
3月31日をもって西酒造を退社される、元気で情熱
あふれる小林さん。
納品と挨拶に来てくれました。(一緒に記念撮影
するのを忘れてました。)
4/10ごろ鹿児島を離れるようです。



店舗から伊集院駅側
に歩いて2分。
実姉夫婦が営む『 ダイニングバー 昴 』へ男2人でランチに行きました。
ランチは妻と行ってました。(子供達には内緒でね
)。
夜は家族でディナーを。子供達の一押し「ハンバーグ
」はとても柔らかく中は肉汁がたっぷり。
御飯もおかわり「もう一杯」と食べてます。





「あと3日ですが西酒造の小林です」とまずは挨拶から
。
私は本日、日替わりランチの生姜焼きとカレーコロッケ。
小林氏は鶏の唐揚げランチ。
小林氏まずは御飯を一口、「これは美味い
。米の銘柄はなんですか?こしひかり?」と。
「米は自家製のひのひかり」だと。
食後のデザート
もついてくる。
美味しいランチタイムを楽しむ。(各¥750)
世間話から焼酎
のことからいろんな情報と難しい話(政治関係?うそです。)まで。
特に部活は剣道をしてたらしく、焼酎
の話になると情熱
あふれる元気な姿に!。
さすが、西酒造営業マン
。時間を見るとかなり時間を費やしてました。
それでは「また、来週?送別会
できればね」、「今度鹿児島に来たとき寄ってね」とお見送りしました。
新潟
と鹿児島
は遠距離ですが末永くお付き合いできればと思っております。
PS.先日、取締役工場長とお話しする時間があり、工場長は「小林は退職でなく、卒業です。」と言っておりました。
部下を育てたご苦労ははかりなく、有望な社員がいなくなることは寂しく感じました。


「フレー!フレー!小林」


これからまた美味しいランチ。紹介していきます。
ほんじゃら、また。

3月31日をもって西酒造を退社される、元気で情熱

納品と挨拶に来てくれました。(一緒に記念撮影

4/10ごろ鹿児島を離れるようです。




店舗から伊集院駅側

実姉夫婦が営む『 ダイニングバー 昴 』へ男2人でランチに行きました。
ランチは妻と行ってました。(子供達には内緒でね

夜は家族でディナーを。子供達の一押し「ハンバーグ

御飯もおかわり「もう一杯」と食べてます。
「あと3日ですが西酒造の小林です」とまずは挨拶から

私は本日、日替わりランチの生姜焼きとカレーコロッケ。
小林氏は鶏の唐揚げランチ。
小林氏まずは御飯を一口、「これは美味い

「米は自家製のひのひかり」だと。

食後のデザート
美味しいランチタイムを楽しむ。(各¥750)
世間話から焼酎

特に部活は剣道をしてたらしく、焼酎


さすが、西酒造営業マン

それでは「また、来週?送別会


新潟


PS.先日、取締役工場長とお話しする時間があり、工場長は「小林は退職でなく、卒業です。」と言っておりました。
部下を育てたご苦労ははかりなく、有望な社員がいなくなることは寂しく感じました。



「フレー!フレー!小林」



これからまた美味しいランチ。紹介していきます。
ほんじゃら、また。
タグ :日記
2012年03月29日
流行ってます!はまってます!
ちまたで流行ってます。!でも全国区ですよね。
若き6人の蔵人が心を込め、感謝の気持ちを胸に三段仕込みで丁寧に醸された魂の雫。
完全に管理された原料を使い、文字通り「焼酎造りは農業の延長」を基本に造られます。
通常の比率より麹歩合を少なくし、芋の旨みを引き出し、さらに芋を三段に分けて仕込み、
常圧蒸留で仕上げています。
芳醇な香りと口に含んだ時の豊かな味わい。舌の上に広がる十分な甘みとトロトロ感をぜひ感じてください。

うちの自治会で大絶賛!飲みやすくて、値段もお手頃
。
「今までは、黒〇〇〇か〇〇人だったけど」って焼酎好きな
白髪のお似合いのおばぁちゃんが…。
すごいところがなんとストレートで飲んでます。
〈お客様のお話〉
・すぐに飽きてほかのお酒に変えてしまう人がずっと飽きずに
飲んでいるのでとても気に入っているようです。値段もそんなに
高くないので買いやすいようです。
・父親は芋臭くなくて水割りだとすいすい飲んでいます。
・ストレートで大丈夫?と聞くと「だって美味しんだもん
」とかえってくる。
「はまってま~す。」だそうです。
ご注文は電話、Faxで承ります
。ぜひ堪能ください
これらも焼酎をはじめ、地域イベントなど紹介していきます。
宜しくお願い致します。
ほんじゃら、また
若き6人の蔵人が心を込め、感謝の気持ちを胸に三段仕込みで丁寧に醸された魂の雫。
完全に管理された原料を使い、文字通り「焼酎造りは農業の延長」を基本に造られます。
通常の比率より麹歩合を少なくし、芋の旨みを引き出し、さらに芋を三段に分けて仕込み、
常圧蒸留で仕上げています。
芳醇な香りと口に含んだ時の豊かな味わい。舌の上に広がる十分な甘みとトロトロ感をぜひ感じてください。

うちの自治会で大絶賛!飲みやすくて、値段もお手頃

「今までは、黒〇〇〇か〇〇人だったけど」って焼酎好きな
白髪のお似合いのおばぁちゃんが…。
すごいところがなんとストレートで飲んでます。
〈お客様のお話〉
・すぐに飽きてほかのお酒に変えてしまう人がずっと飽きずに
飲んでいるのでとても気に入っているようです。値段もそんなに
高くないので買いやすいようです。
・父親は芋臭くなくて水割りだとすいすい飲んでいます。
・ストレートで大丈夫?と聞くと「だって美味しんだもん

「はまってま~す。」だそうです。

ご注文は電話、Faxで承ります

これらも焼酎をはじめ、地域イベントなど紹介していきます。
宜しくお願い致します。
ほんじゃら、また
タグ :焼酎
2012年03月28日
上手く撮れてますか?店内で~す。
店内を撮影してみました

上手く撮れてますか?
伊集院駅


家族経営のお店で、地域発展のためにも賛同して頑張っています。
店内も家族の手伝いで商品の陳列を変え、広く、きれいになりました。
お客様との対話もできるようにテーブルと椅子もありますよ。
元気で明るい店主が待ってます

ゆっくりお買いものを楽しんで下さい。

まだまだ初心者(PC

タグ :焼酎
2012年03月25日
はじめまして、宮下です。
宮下重雄酒店
西酒造、八千代伝酒造特約店で宝山シリーズが豊富です。
目印は鹿児島銀行伊集院支店隣に薩摩宝山の大きな瓶の看板があります。
格安で自分だけのオリジナルラベル焼酎も作成できます。

これからは、焼酎の紹介や店頭で扱う商品と地域イベント等について記事をのせていきます。
宜しくお願い致します

西酒造、八千代伝酒造特約店で宝山シリーズが豊富です。
目印は鹿児島銀行伊集院支店隣に薩摩宝山の大きな瓶の看板があります。
格安で自分だけのオリジナルラベル焼酎も作成できます。
これからは、焼酎の紹介や店頭で扱う商品と地域イベント等について記事をのせていきます。
宜しくお願い致します
