宮下重雄酒店
【住所】日置市伊集院町下谷口1985-6
【電話番号】099-272-2442
【FAX】099-273-3649
【営業時間】9:00~19:00
【定休日】 不定期
2013年09月17日
【敬老会、十五夜】
我が向江町自治会では9/15に『敬老会』と『十五夜』を
役員、青年部、婦人会、育成会のご協力のもと行いました。
まずは【敬老会】が40名程のお年寄り方が出席され、
「心の健康づくり」の講和から始まり、宴会からは
子供達による「故郷合唱」とソーラン節の踊りを披露。
一生懸命な子供達に大きな拍手が鳴り響く
。
カラオケや踊りあり、最後は地元歌手『松元裕樹歌謡ショー』があり、
『敬天愛人』『島津義弘』から鶴田浩二、春日八郎など
お年寄りの方が口ずさむ昔の歌があり大変盛り上がりました。

次に【十五夜】
綱引きを行う為まずは綱作りから。

育成会、青年部の協力で藁と藁ロープを練り合わせ手作りの綱を
作り、自治会の8ヵ所で綱引きを引き合いました。

次は相撲大会を行いました。
学年別から相撲をとらせ、男の子対女の子や
大人対数人の子供達など「僕が、私が相撲する」と
みんなん楽しんでおり、育成会よりおやつなどをもらい
喜んでいる子供達の笑顔がとてもよかったです。!

その後は、「来年も頑張るぞ!」と。
美味しい料理に美味しい焼酎を飲む「飲ん方」で1日をしめました。
役員、青年部、婦人会、育成会のご協力のもと行いました。
まずは【敬老会】が40名程のお年寄り方が出席され、
「心の健康づくり」の講和から始まり、宴会からは
子供達による「故郷合唱」とソーラン節の踊りを披露。
一生懸命な子供達に大きな拍手が鳴り響く

カラオケや踊りあり、最後は地元歌手『松元裕樹歌謡ショー』があり、
『敬天愛人』『島津義弘』から鶴田浩二、春日八郎など
お年寄りの方が口ずさむ昔の歌があり大変盛り上がりました。


次に【十五夜】
綱引きを行う為まずは綱作りから。

育成会、青年部の協力で藁と藁ロープを練り合わせ手作りの綱を
作り、自治会の8ヵ所で綱引きを引き合いました。

次は相撲大会を行いました。
学年別から相撲をとらせ、男の子対女の子や
大人対数人の子供達など「僕が、私が相撲する」と
みんなん楽しんでおり、育成会よりおやつなどをもらい
喜んでいる子供達の笑顔がとてもよかったです。!

その後は、「来年も頑張るぞ!」と。
美味しい料理に美味しい焼酎を飲む「飲ん方」で1日をしめました。
2013年09月11日
【伊集院地域運動会】町中央チーム体育部会合。
10/13(日)に開催される伊集院地域運動会の出場選手選考の会合がありました。
2年目の体育部長であり、我が向江町自治会は50人以上の出場者を数える為、昨年出場して頂いた方にまずはお願いする。
皆さんの参加了承のご協力と育成会の協力もとスムーズに済んだ。
全体体育部長会合が今日あり残すは30才代の100m争の男性。
1人の体育部長が種目変更して無事終了。
後は全自治会(自治会長、体育部長、育成会長)の会合で運動会を向かえられる。
もう少し頑張ります。
ほんじゃら、また。
2年目の体育部長であり、我が向江町自治会は50人以上の出場者を数える為、昨年出場して頂いた方にまずはお願いする。
皆さんの参加了承のご協力と育成会の協力もとスムーズに済んだ。
全体体育部長会合が今日あり残すは30才代の100m争の男性。
1人の体育部長が種目変更して無事終了。
後は全自治会(自治会長、体育部長、育成会長)の会合で運動会を向かえられる。
もう少し頑張ります。
ほんじゃら、また。
Posted by 宮下酒店 at
22:56
│Comments(0)
2013年09月03日
宝山の最高峰!宝山【酒酒楽楽】
【Grand Cru 酒酒楽楽】
宝山の最高峰!宝山「酒酒楽楽」 読み方は「さけさけらくらく」。
通称酒楽(しゃらく)!
限定2,000本の販売です。
原料に「地元産山田錦」を用い、皮を剥いた黄金千貫を使用、
ワイン酵母で醸した芋焼酎です。
「口に含んだ時の香りは、上質のテキーラのような爽やかな香りが特徴。
ウイスキーの様な旨味がほんのりと膨らみます。
飲み終えた後も息をする度に香りが帰ってくる。
この時の香りは芋っぽく、甘い」
ボックスも龍のすかし模様がはいったビロード調という懲りよう。
シックで高級感のあるグラス付きです。
【概要】
醸造所: 西酒造/鹿児島県
商品名;酒酒楽楽(専用グラス付き化粧箱入) ※通称 酒楽(しゃらく)
原材料;薩摩芋(黄金千貫)・米麹(山田錦)
容量 :720ml
Alc : 37%
価格 : 12.600円
限定2,000本の販売です。
◆蔵元からのコメント◆
創業から160年、変わらぬ信念で研鑽した技の粋を集め、この一本に辿り着きました。
この一杯で、無限に広がる宇宙のような焼酎の可能性を感じて頂けたら幸いです。
香りを楽しみながら特別な夜に味わいたい一本をどうぞ!。
ほんじゃら、また。
宝山の最高峰!宝山「酒酒楽楽」 読み方は「さけさけらくらく」。
通称酒楽(しゃらく)!

原料に「地元産山田錦」を用い、皮を剥いた黄金千貫を使用、
ワイン酵母で醸した芋焼酎です。
「口に含んだ時の香りは、上質のテキーラのような爽やかな香りが特徴。
ウイスキーの様な旨味がほんのりと膨らみます。
飲み終えた後も息をする度に香りが帰ってくる。
この時の香りは芋っぽく、甘い」
ボックスも龍のすかし模様がはいったビロード調という懲りよう。
シックで高級感のあるグラス付きです。

【概要】
醸造所: 西酒造/鹿児島県
商品名;酒酒楽楽(専用グラス付き化粧箱入) ※通称 酒楽(しゃらく)
原材料;薩摩芋(黄金千貫)・米麹(山田錦)
容量 :720ml
Alc : 37%
価格 : 12.600円
限定2,000本の販売です。
◆蔵元からのコメント◆
創業から160年、変わらぬ信念で研鑽した技の粋を集め、この一本に辿り着きました。
この一杯で、無限に広がる宇宙のような焼酎の可能性を感じて頂けたら幸いです。
香りを楽しみながら特別な夜に味わいたい一本をどうぞ!。
ほんじゃら、また。