宮下重雄酒店                                                                               【住所】日置市伊集院町下谷口1985-6                                                       【電話番号】099-272-2442                                                      【FAX】099-273-3649                                                                 【営業時間】9:00~19:00                                                       【定休日】 不定期

2013年12月09日

【第19回 まるごといじゅういんフェスティバル】

12月にしては温かく、天候に恵まれ【第19回 まるごといじゅういんフェスティバル】が

12/07(土) 、08(日)両日に開催されました。

12/07は仕事の都合で行けなかったのですが、名物『伊集院鍋』の手伝いに行った

母は抽選会でミキサー(6等)が当たってとても喜んでいました。クラッカー

12/08は【第31回いじゅういん梅マラソンジョギング大会ダッシュが行われ、

2kmファミリーコースから10kmレーサーの部種目があり、遠くは愛知県から日置市内外(県外)より3360名の参加者が

出場しておりました。

毎年参加者が増えてるらしいですよ。(すごいです!!)

夜勤明けのオヤジは我が家前を走る10kmコースダッシュ

参加者の応援をしました。
拍手をしパチパチ、「頑張れー!頑張れー!」と掛け声をかけましたが

参加者860名であり、何分間(何十分間)?だろう結構な長い時間でした。

参加者の一生懸命な姿に感動しました。

12時過ぎにイベント会場に行ってみるとたくさんの来場者、たくさんの物産店や飲食店の出店があり、ステージでもいろんな出演者で盛り上がっていました。



名物「伊集院鍋」、和牛焼肉の無料配布には行列ができてましたが、親父も2回も並び鍋を食べました。
(わっぜぇ~美味しかったです。)

ステージでは地元歌手【松元裕樹】歌謡ショーも始まり皆さんと一緒になり盛り上がりました。


最後の抽選会は残念ながらハズレでした。

来年はファミリー2kmコースを次女と走っちゃおうかな。

来年の【まるごといじゅういんフェスティバル】を期待してます。

ほんじゃら、また。



  

Posted by 宮下酒店 at 21:27Comments(0)日記

2013年12月05日

【薩摩宝山 干支ラベル】


薩摩宝山干支ラベル」は、この「薩摩宝山 白麹」のラベルに

年を数える十二支ラベルを取り入れた「甲午(きのえうま)」の

ラベルを使用しました。

2014年は60年に一度の甲午(きのえうま)の年です。

甲午(きのえうま)の年とは、「伸びあがる馬、夢に向い伸びる」と

いうことのようです。

「薩摩宝山 白麹」は、1845年の創業以来、吹上町で伝統の技を

守り研鑽しつづけた宝山シリーズの原点ともいうべき芋焼酎です。

味わいは、やわらかで甘く、重厚な口当たりがしっかりと芋を

感じさせてくれます。

容 量:1800ml

原材料:さつま芋 米麹(白)

アルコール度数:25度

価格:1900円  

聞いたところ卸やさん、蔵にも在庫はございません。

当店も残りが少ないです。

ほんじゃら、また。


  

Posted by 宮下酒店 at 20:00Comments(0)店頭販売